息子の幼稚園友達のママに誘われて、大きな公園で遊んだ。いつもは小さい方の公園で偶然会ったりするお友達ばかりで、6人の4歳児プラスその兄弟とママで総勢20人くらい。レジャーシート広げてお昼ご飯も持って、5、6時間は遊んだかな、子供たちは終始楽しそうだった、良かったねー。
私はママ友ってほぼ居ない。特にひとり目の娘の時は、支援センターで会ったママ達と一度だけグループで連絡先交換をしたものの、連絡はなく、それっきり。二人目の息子も公園で良く合うママが居て、おしゃべりはするものの、連絡先の交換はせず、遊びに行ったりもせず、その場限りのお付き合いが多かった。それが最近になって、立て続けに違うママからLINEを聞かれ、約束して遊ぶお誘いを受ける様になった。うちはバス通園なのでほとんど幼稚園に行かないけれど、送り迎えをしているママ達は、どうやらそこで仲良くなって、お互いのことをちゃんと知っているみたいなのだ。そりゃそうか。
年少さんの終わりに先生にお礼をあげる事になった時も、クラスでグループLINEが作られ、ほとんどのママが参加していた。趣旨をきちんと一枚の紙に書いてそをれをノート機能で見られる様にして、贈り物は何が良いか、金額はいくらが適当だと思うかを無記名でできる投票制度を利用して全員の意見を募り、支払いに行けない私は電子マネーで送金すると言う、現代のテクノロジーを駆使したやりとりに圧倒されてしまった。す、進んでる!今のママ友たちはこんな世界に生きているのか?私はその中の2人くらいしかママの顔を思い出せなく、誰ママなのかさっぱりわからず、スクロールで戻して、最初の自己紹介を必死に読み返す。クラスメートの子供の名前を見たってほとんどわからないんだけど・・・
何が言いたいかと言うと、私は特にママ友は要らない人なんだよねって事。初めて子供が生まれた時に「ああ、ママ友作らなきゃならないのかな・・・」と少し憂鬱になったんだ。だから、自分が嫌なのに子供のためにって無理に友達になるのも違う気がして、積極的には作らなかった。でも、それで良いと思う。なんら困る事はなかった。わからない事は幼稚園や学校に直接聞けば良いし、同じ様な悩みはネット上にたくさん答えがある。それによって仲間外れをされる様なこともなかったし、全然困らないよって話。でも、ママ同士が仲良く話しているのを見て羨ましい人は作ればいい。これは子供のためではなく、ママ自身によるものなんだと思う。無理して作るんじゃなく、自然に出来るものなんじゃないかな。自然に出来たママ友ならば、ママ同士が気が会うはずで、「ママ友」から「ママ」を取って「友達」としてやっていける関係になる。共通の趣味から友達になる様に、子供きっかけで友達になれるかどうか。わざわざ作るものでもない気がする。色んな情報を得られて良い面もあれば、合わせなくてはならない煩わしさも出てくるので。
自分から積極的にママ友を作ろうとは思わないけれど、声をかけてもらえるなら参加して、時には同じ歳の子供達が遊ぶ姿を見たいと思う。家とは違った一面を見れて楽しい。子供は友達と遊ぶのがとにかく楽しいみたいだし。都会だとまた違ったママ友の掟があるのかも知れない。だけど、私は属さないだろうな・・・
コメント